まだ絵が完成してないけど、記憶が新鮮なうちに取り急ぎ感想を。
今回の公演で、トップ娘役である仙名彩世さん(以下、ゆきちゃん)が卒業。
全編通してまず思ったのが、「もしゆきちゃんが○○(思いつく限りの様々な演目)でヒロインを演じたら」という妄想を具現化したようなヒロインだったということ。
「このシーン、あの公演のあの場面みたいだな…」と思うことが何度もあった。
ファンであれば「~~さんで○○やってほしいわ~」という妄想を多々してしまうから、私は嬉しかった。
「♪愛を恐れずに」ではゆきちゃんの魅力が全部詰まっていて、もう、とにかく聴いてください。
ラスト、同伴を遠回し?に進める伯父の発言を聞きながらも、旅に出るカサノヴァをヴェネチアで待ち続けると言ったのは、ゆきちゃんの卒業もそうだが、彼女の芯と責任感の強さを表しているのかな?とも思う。
「祝祭喜歌劇」と題されているように、華やかで明るく楽しい、トップ娘役の卒業公演とは思えない演目に感じた。大泣きしたけど。
カーニバルが始まろうとしている(またはカーニバル中の)水の都ヴェネチアでの、ワクワク、ウキウキしている雰囲気がたまらない。
千秋楽ということでアドリブも多く、楽しかった。
はやく放送してくれ。少しも待てない。
また、私が大好きな1789や太陽王などを手掛けたドーヴ・アチア氏が作曲という私得。
ラップの場面があると知ったときは少し怯えたものの、他の楽曲と同様素晴らしかった。
異端審問での厚いコーラス(すっごい低い声も聞こえて驚いた。男性混じってないか!?と思うほど)からずっと鳥肌が立ちっぱなしだった。
そして、「水の都」の華やかさ、運河の水が跳ね煌めく姿が音楽を通じて伝わる。
カサノヴァに関して。
不勉強でカサノヴァのことをまったく知らなかった私は、誰かが言っていたのと同様、「女の敵」と当初思っていた。
しかし、今ではその考えを改めている。
この演目の彼は決して浮気者ではなかったように思う。
1,000人以上の女性一人ひとりと、真剣に恋をし、愛し合っていたのだということを、みりおくんの名演技によって魅せつけられた。
カサノヴァの侵入の場面での「運命の恋人に会いたくて会いたくてたまらない、しかしもうすぐ会える、ベアトリーチェはすぐそこにいるのだ」と、追手だらけの宮殿をずんずん突き進むカサノヴァはまるで初恋をしている少年だった。
仙名彩世サヨナラショー。
エイトシャルマンから始まる。ゆきちゃんかっこいい。
あまり記憶がない。
卒業の挨拶。
最後まで明るく、あんなにネタをぶっこんでくるゆきちゃん、すごい。
みりおくんにグラッツェをねだるゆきちゃんの可愛さと言ったら。
あれはこっちが照れる。おかげでこっちは体が変な方向に曲がった。
まだまだ書きたいけれど、一旦このように。
追記等するかもしれない。
退団者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
コメント
コメントを投稿